※当ブログはアフィリエイト広告を含みます

YouTubeで千石先生の在りし日の姿を拝めるぞ!

YouTubeブログ

いつものようにYouTubeで動画を視聴していたところ、おすすめにどうぶつ奇想天外のチャンネルが表示されていました。
視聴者が録画したものを勝手にアップロードのかと思いきや、なんとTBSの公式チャンネルではないですか!
違法性ゼロであの神番組が再び見れる日が来ようとは、良い時代になりましたね。

スポンサーリンク

どうぶつ奇想天外・WakuWaku【TBS公式】

どうぶつ奇想天外・WakuWaku【TBS公式】

2020年9月から始動していたようで、現在380本以上の動画がアップされています!
テレビ放送していた内容そのままではなく、いわゆるVTR部分の切り抜きのような感じです。
再生時間は数分から、長くても15~20分程度なので、スキマ時間の視聴にも丁度良いです。

千石先生はやはり素晴らしい…!

どうぶつ奇想天外といえば千石先生!
日本の爬虫類・両生類専門の動物学者でここまで愛されるような人は、後にも先にも千石先生しかいないのではないかと思います。
千石先生を知らない人にもわかりやすく説明すると、さかなクンの爬虫類・両生類バージョンみたいな感じです…キャラはずいぶん違いますが。

私はどうぶつ奇想天外の放送当時は小学生でしたが、小学生の間でもやはり千石先生は大人気!
いまの30代前後の層に爬虫類・両生類好きが多いのも、千石先生の影響力のたまものではないでしょうか。
ちょうど幼少期にどうぶつ奇想天外を見ていた世代だと思うんですよね。

当時は面白い生き物を紹介してくれるおじさんというイメージしかなかったのですが、大人になって改めて見てみると、そんなものじゃない!と、千石先生のすごさを再認識しました。
知識があり立場もある人なのに偉そうな感じが一切なく、生き物の扱いも非常に丁寧で、本当に生き物のことが好きなんだろうなぁという雰囲気がひしひしと感じられます。

研究家の人って好奇心のあまり倫理観を失っているんじゃないかと思えるような行動をしたり、コレクター魂が悪い方向に働いて密輸などに手を染めたりすることも多いのですが、千石先生に関してはそういった黒い話も一切聞かないんですよね。
私が知らないだけかもしれませんが、こういった話ってみんな大好きなので、噂レベルでも何かありそうなものですが、全く見かけない不思議。

本当にポケモン世界の博士のような、理想の動物学者です。
そりゃあ子どもにも好かれるのもわかります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました