ガットローディングは、コオロギなどの生き餌に栄養価のあるエサを与え、完全に消化してしまう前にペットのエサとして与える行為のことです。
爬虫類や両生類は生き餌を丸ごと食べるため、こうすることで生き餌そのものだけでなく、生き餌の体内に残ったエサも同時に摂取することになり、栄養効率が上がると言われています。
ガットローディングのやり方
とくに決まった方法というのはありません。 普段から質の良いエサを切らさないように与えておけば、特に意識しなくても自然とガットローディングできていると思います。
普段はそれほど良いエサを与えていないという場合や、ショップで購入したばかりの生き餌については、最低でも2日程度は栄養価の高いエサを与えて肥えさせてからペットに給餌するようにすると良いです。
ガットローディングに向いているエサ
コオロギ・デュビアなどの昆虫の場合
コオロギ専用フード・昆虫ゼリー・ふすまなど
メダカ・小赤などの魚類の場合
肉食魚用のフード(カーニバル等)・赤虫など
ガットローディングは本当に効果があるのか?
ガットローディングに本当に効果があるのかは、実はよくわかっていません。
特に、成長しきった生き餌はエサを食べる量自体が少ないので、ガットローディングをしてもしなくてもそれほど栄養状態に変わりがないのではないかと言われています。
ならば1~2令の育ち明かりのコオロギなどであればガットローディングの効果が大きいのかと言われると、こちらもそもそも体が小さく内臓のキャパシティも少ないので、目一杯食べたとしても大した量にはならなさそうです。
ただ、効果がまったくないとも言い切れませんので、余裕があればやっておくに越したことはないと思います。



