最近ニジイロクワガタが気になっています。
もともと昆虫もある程度好きなのですが、そこまで詳しいわけではなくクワガタは全くノーマークでした。
しかし、ホームセンターで売られているのを見て、これは非常に良いものだと一気に惹かれました。
私はきちんと飼い方を調べて設備を整えてからでないと生き物は買わないことにしているのですが、ニジイロクワガタはあの時買っておけば良かったかも…と少し後悔しています。
カブトムシは以前に飼育したことがあり、標本にしたものが今でも家にあるんですけどね。
知れば知るほど気になるニジイロクワガタ…。
世界一美しいクワガタ

ニジイロクワガタは「世界一美しいクワガタ」と言われています。
名前の通り体色はお腹や顎、脚に至るまで全身虹色で、まるで金属製のブローチのようです。
通常、カブトやクワガタはサイズの大きいものが重宝される傾向があります。
しかし、ニジイロクワガタはサイズよりも体色の美しさに価値があるので、サイズの小さいものやメスでも十分に楽しめるのではないかと思います。
ニジイロクワガタの魅力
ニジイロクワガタがただの綺麗なクワガタなら、ここまで惹かれなかったと思います。
実は小さい頃にクワガタに指を挟まれたことがあり、その時のトラウマでどちらかというと苦手意識があります…。
しかし、ニジイロクワガタは別!普通のクワガタとは全然違うんです!
カラーバリエーションが豊富らしい

ニジイロクワガタのノーマルの色合いは茶色の混ざったような色合いをしていますが、これ以外にも様々なカラーの血統があります。
例えば、赤、青、紫、黒など…。
また、目の色も黒、白、ピンク、赤などあるそうです。
この辺りは爬虫類のモルフに似ていますね。
熱心な愛好家は自分で繁殖させて好みのカラーのものを増やしたり、様々な色をコレクションして楽しんでいるようです。
フォルムが良い
ニジイロクワガタはクワガタという名前ではあるものの、よく目にする普通のクワガタとはかなり形状が違います。
まず、ニジイロクワガタは顎の形が独特です。
顎というよりも、カブトムシのツノが2本生えているかのような形状になっています。
また、体も普通のクワガタよりも立体感があります。
特に胸部が丸く膨らんでいて、頭部は小さめ。
このような特徴もどちらかというとクワガタよりカブトムシに近い部分ですね。
穏やかな性格
先ほど顎の形について言及しましたが、実際にあの顎はハサミのように動かすことはほとんどないようです。
そのため、人間に危害を加える恐れが低く、普通のクワガタよりも安全に飼育することができます。
また、繁殖の際にオスとメスのペアを同じケージに入れていても、オスがメスを傷つけてしまう心配もありません。
意外と安い!
私はあまり昆虫には詳しくないため、ニジイロクワガタは非常にレアな存在だと思っていました。
今までペットショップで見たこともありませんでしたし、何万円もするようなイメージだったんです。
しかし、ニジイロクワガタは、隣に売っている黒いクワガタとほとんど変わらない値段でした。
Sサイズなら2,000円代から購入できます。
これにはかなり衝撃を受けましたね…。
調べてみると、ニジイロクワガタが初めて日本に輸入された当初は数十万円もしたようですが、繁殖個体が流通しはじめてからは一気に手頃な価格帯まで落ちたようです。
こんなに綺麗な昆虫が数千円で手に入るのはかなりコスパが良いと思います。
ニジイロクワガタは通販でも購入できる
昆虫は通販サイトでの購入が可能です。
そのため、ニジイロクワガタも通販購入できます。
チャームでも売っていました。
ただ、通販だと送料がかかるのでどうしても割高になってしまいます。
もし近所で店頭販売しているショップがあるなら、そちらで購入した方が良いです。
色味なども写真と実物では異なって見えることもありますし。
岡山にも倉敷にカブト・クワガタの専門店があるので、ホームセンターで販売されていたものが売り切れていたらそちらに買いに行っても良いかもしれません。
飼育するかどうか、まだ検討中ではありますが…。


コメント